タオル美術館「ムーミンの世界展」の紹介です
毎日寒いですね。キルトパーティのスタッフの周りではちらほらインフルエンザが出現しています。
私はインフルエンザ経験ゼロ。このまま記録更新といきたいです。
私がこの冬発見したことは帽子って本当にあったかいです。自転車に乗るときはイヤーマフラー(ウールやボアでできたヘッドホンのような形の物)をしていたのですが、この冬は帽子にしてみたのです。頭に風が当たらないってこんなにあったかいんだ
この年になって気がつきました。1番あったかいのはスウェーデンを旅行した時にプレゼントされたもの。寒い国の帽子はやっぱり違うなあって実感です。
さて、今日はムーミンのキルトのご紹介です。
一昨年の東京ドームで展示されたムーミンのキルト、覚えていらっしゃる方も多いと思います。
キルターだけでなくムーミンファンの方もたくさんいらして展示コーナーはいつも大混雑でした。
そのムーミンのキルトが今治のタオル美術館で展示されています。東京ドームと違ってゆっくりじっくりご覧いただけることは間違いなしです。場所的に簡単に行ける方は少ないかもしれませんが、ぜひ機会を見つけて一度訪れてくださいませ。
タオル美術館では以前からムーミンの世界に関する展示がされていて、私も東京ドームの展示の参考にと訪れたことがあるのです。
私の記憶に間違いがなければ、広い道を登っていった(もちろん車で)山の中に美術館があってとても気持ちのよいところでした。
ムーミンのコーナー以外にも大きなタオルショップやタオルの製造工程がわかる展示などもありました。
そして翌日の朝は有名な道後温泉本館へ。情緒あふれる建物でした・・・いろいろ思い出したらもう一度行きたくなってきました。
美術館の様子を写真でちょっとだけ紹介します
入口
横幅5mのキルト。その左隣に懐かしい私のキルトも
写真を見ていると生徒さんやスタッフの苦労が思い出されます。
せっかくのキルト、一人でも多くの方にご覧いただきたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)