« 東京ドームの搬入に行ってきました | トップページ | タオル美術館「ムーミンの世界展」の紹介です »

2016年1月25日 (月)

東京ドームは水曜日までです(´▽`)/

東京ドームのキルトフェスティバルは水曜日までです。
今年の東京ドームも毎日盛況です。特に、年々外国からのお客さまが多くなっているような気がします。
毎年見かけるフランスやオーストラリアからのお客様や、今年はモンゴルからのお客様もいました。パッチワークってすごいですね。
そして1年に1度と言えば二千円札。外国の方は二千円札を使うことが多いのです。きっと空港の両替所とかで渡されるのかな。日本人だと嫌がられるから外国の方にいっぱい渡しているに違いない。
私にとっては去年のドーム以来一年ぶりに手にした二千円札。まだ存在していたんだと思ってしまいました。

そんな話はどうでもよいとして、キルトパーティのブースにお越しいただいたお客様、ありがとうございました。私は初日と2日目にドームに行ったのですが、時間帯によっては大変な混雑ぶりで、きちんと接客もできなかったような気がしてちょっと心配です
遠くからドームにいらした方、もしお時間があったらぜひキルトパーティのショップまで足を延ばしてくださいね。
ドームの最寄り駅「水道橋」から乗り換えなしの25分でキルトパーティの最寄り駅「市川」があります。千葉県とはいっても東京のすぐ隣なのです。布の種類はドームとは比べ物にならないほどたくさんなんといってもゆったりと配色ができるのが一番です

ピーターラビットのコーナーも大変な人出のようです。3時過ぎぐらいから一気に人が減るので時間に余裕がある方は夕方にいらっしゃることをおすすめします。

50点もの作品が飾られているのですがその中からキルトパーティのスタッフの作品を紹介します

まずはポスターです。
Photo

切り株の中にパッチワークのベッドカバーやマット。まわりには布で作ったお花です。
Photo_2

魚の布づかいがとても効果的な作品
Photo_3

ブタの表情がよいのです。
Photo_4

私の中ではピーターラビットといえばこれ。マクレガーおじさんとピーターです。
Photo_5

9枚のブロックに小さなネズミがいます。駅の駐輪場でネズミを見かけたとき、この作品を思い出しました。ビアトリクス・ポターのネズミって本物から描かれているんだなあって改めて思ったのです。
Photo_6

他にも素晴らしい作品がたくさんです
明日はワークショップもあります。ぜひいらしてくださいね。

















|

« 東京ドームの搬入に行ってきました | トップページ | タオル美術館「ムーミンの世界展」の紹介です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事