« エプロンとウールのバッグ | トップページ | 東京ドームの搬入に行ってきました »

2016年1月19日 (火)

今週の木曜日からキルトフェスティバルが始まります

斉藤謠子が出演した「すてきにハンドメイド」はご覧いただけましたか。陶器シンブルの使い方がしっかり映っていましたね。
細かい針目でキルティングをするためには布にしっかりと山を作って針先を滑らすことが大切なのです。
慣れるまでは少し時間がかかるのですが一度コツをつかむと、このシンブルなしのキルティングは考えられなくなります。
ぜひ試してみてくださいね。
「すてきにハンドメイド」は木曜日(21日)の11時半から再放送があります。

金曜日(22日)のお昼12時から放映される東京国際キルトフェスティバルを紹介する番組にも斉藤が出演します。ぜひこちらもご覧くださいね。ピーターラビットの世界の作品をじっくり取り上げて欲しいなあ

先週の木曜日(14日)の読売新聞、夕刊では見開き2頁で大きくキルトフェスティバルの特集が掲載されました。
Img_0972

キルトの写真も掲載されました。写真で見ると本当にビアトリクス・ポターが描いた絵の様です。
明日は準備の日。作品を見るのが楽しみです。木曜日からは忙しくてキルトパーティのブース以外どこにも行くことができないのです

今日は新刊の見本が届きました。
Img_0971

先日(1月8日)のブログで紹介した台湾で出版された本の日本語版です。
つい10日ぐらい前には原稿のチェックをしていたのに、無事東京ドームに間に合いました
作品の写真は台湾版と同じ。でもキルトパーティの入っているビルの写真はやっぱりカットされていました。
本のタイトルは「斉藤謠子のいま持ちたいキルトバッグ」タイトル通り実用的なバッグがたくさんです。

ドームで販売する新しいキットの紹介です。
「小鳥と虹のポーチ」斜めの線を生かしてキルティングを入れているのがポイントです。
フリースタイルファスナーを使っているので仕立ても簡単なのです。
Niji

「三つのお花のめがねケース」接着芯を二重にして形をしっかりさせました。簡単なステッチとアップリケを組み合わせて素敵なお花になっています。
Megaen

まずはドーム用にキットを作るので今はせいいっぱい
オンラインショップでの販売はもう少しお待ちくださいませ。

|

« エプロンとウールのバッグ | トップページ | 東京ドームの搬入に行ってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事