« 両面プリントのトートバッグ | トップページ | すてきにハンドメイド11月号 »

2015年10月17日 (土)

フックドラグのミニマット

日毎に秋の深まりを感じます。
空気が乾燥してきて喉の調子がいまひとつ。おいしいものをたくさん食べて風邪を引かないようにしないと
秋はおいしいものがたくさんですね。この秋、私が何度も買ってしまうのはシャインマスカットとアスパラガス。
日本と季節が反対のオーストラリア産のアスパラガスがお手頃価格で太くて柔らかくてかなり気に入っています。

久しぶりにフックドラグの作品を作りました。ご存知の方も多いと思いますが、フックドラグは細くカットしたウールを目の粗いキャンバス地に針でひっかけて作るものです。ウールの布を針にかけて引き出すコツさえつかめば簡単 これからの季節にぴったりです。
と言ってもウールのハギレをたくさん集めるのはちょっと大変です。それなら、初めての方も気軽に作れるキットを作ろうと思いまずは見本作りとなったのです。テーブルの上に置いておくだけでもかわいい鍋敷きです。

フープに張ってこんな感じで作ります。初めての方でも作りやすい直線だけの図案です。
出来上がりの写真は後日紹介します
2015101002

同じ材料でもう1枚作りました。
Photo

曲線が入ったデザインなのでちょっと難しくなります。フックドラグのよいところは簡単なデザインがかわいく見えるところ。布を引き出すコツをつかんだらいろんなデザインに挑戦してくださいね。

今日は全部ウールで埋まったところから紹介します。途中の写真を撮らずに一気に作ってしまいました
Photo_2

表面は細かい糸くずやウールの布の端がいっぱい
Photo_3

ハサミできれいに余分なものをカットします 細かい糸くずやホコリが大変だけど一番楽しい作業かも
Photo_4

すっきりしました。
Photo_5

キャンバス地の縫い代を折り曲げて、大きさを測ります。
裏布に裁ちきりサイズの接着芯を貼ります。
Photo_6

裏布をまつって出来上がり 裏布は私物です・・・USプリントやカントリー調のチェックがおすすめです
Photo_7

見本ができたのでこれから説明書を作って第7回の通信販売で紹介する予定です。お楽しみに

|

« 両面プリントのトートバッグ | トップページ | すてきにハンドメイド11月号 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事