« 言われ過ぎ | トップページ | 何屋さんかな? »

2014年7月15日 (火)

新発見!

キルトパーティと言えば、斉藤謠子

そして、斉藤謠子といえば、トープカラーちょっとくすんだような色合いの作品をイメージされる方も多いはず。
なので、生地に合わせて使う糸も、ベージュ系統の濃淡やチャコールなど、トープカラーと言われる色が大変よく売れております
木製のボビンで作った、オリジナル手縫い糸やギーッターマンのオリジナルもトープカラーが中心です。
私は、ギッターマンの仕入れ担当ですので、本日は、私の大好きな糸の補充作業を行いましたWEBショップでは、紹介しきれておりませんが、本当はこれだけの種類があるんです。これだって、全商品の3分の1もあるでしょうか・・・
7151
私は、この棚に糸を入れていくのが大好きなので、一度やりだしたら、止まらない
気持ち良いほどスカスカになっている糸は、「おー、やっぱりこの色は使い易いよな~。」と思ってみたり、「え~これが無いか~、でも、USの生地に使うと可愛いかもね・・・」などといろいろな感想を心の中で言いながら、糸を補充してくのです
なので、棚に糸を入れている時、私は無言になります妄想族です・・・
面白くて仕方ないから、これをやっている時は、話しかけられても気が付きません。
そして、本日は、こんな事に気が付きました
トープカラーは薄い色が人気。ベージュ系より、グレー系が売れている。そして、こげ茶などのシブい色よりも、ポップな色の糸がとてもよく売れているのです
7152
たしかに、すごく可愛い色家にあったら、気分も楽しくなりそうですよね
あー、糸でも買ったら楽しくなって、体重も増えて、ついでに胸も大きくなるといいのにな

|

« 言われ過ぎ | トップページ | 何屋さんかな? »

商品」カテゴリの記事