« BBQ | トップページ | 右から左 »

2014年6月 9日 (月)

やりました!

あっという間に6月です。しかも、第1週がすぎてしまい、関東は梅雨入りしました
時間というものは恐ろしいもので、後、半年もしたら東京ドームの国際キルトフェスティバルがやってくる
そして、恐ろしいほど追加の荷物を出荷した大阪阪急セッセから1年が経ち、またまた大阪行きの荷物がてんこ盛りに積まれております
そのなかで、斉藤謠子が大阪の方にご紹介したいと申しておりますのが、この目打ち
691
クッショングリップ付目打ちです。今のところ、キルトパーティでの取り扱いは、ピンクの極細、グレーの先丸、ネイビーのクラフトの3種です
それぞれに用途があって、ピンクの極細は型紙づくりに、グレーは仕立て、ネイビーは口金に布を差し込んだりするのにとっても便利です。
何か良いかって、この長さと細さが大変に使いやすいのです
大阪にもこの3種類をお持ちしますので、詳しい使い方は斉藤謠子にお尋ねください
追加に対応すべく、在庫もたくさん用意しました。1本886円です
またしても、ここから私事です
昨日、野田市で開催された訓練競技会に栗太郎と挑戦してきました
今回は、3度目のチャレンジ
私が何故、体調の優れない中、栗太郎との訓練をここまで頑張るかというと、ここ一年伸び悩み始めた栗太郎をどうしようかと悩んでいたら、「キャバリアなんて、所詮、そこどまりだよ。」って言った人がいて、そして、1回目の競技会が終わった時には、「林さんは、よく心が折れないですね」と別の人に言われたその真意は「そんなに出来ない犬でよく大会に出ようと思いますね。僕なら恥ずかしくて出れませんよ。」だ・・・・
奴らを見返したい絶対にうちの子馬鹿にしやがって
「自分ちの犬ができてから言え
という事で、栗太郎を一から訓練しなおしたのです。栗が伸び悩んでいたのは、私に対する中途半端な服従心のせい言う事を聞かなくちゃいけないけど、母ちゃんはわがままを言えば、なんとかしてくれる・・・
なので、まずは、私生活からやり直し
私の言う事は、絶対なのだやらなかったら首根っこをとっ捕まえてでもやらせる
やってほしくない事をやった時には、半殺しの気迫で栗に向かっていく
そんな基本から事から始めて、1か月、栗太郎はついにやってくれました
CD1でポイントゲットし、なんと5席に入賞までしてくれちゃったのです
694
今回は、大雨の中の出場となりまして、雨の音で私の声が届かない可能性があり、そして、地面は田んぼの様に水が溜まっておりましたので、まさかポイントが取れる成績が出せるとは思っておりませんでした。
いざ勝負と意気込んでかけた「伏せぃ!」の一言で、べちょべちょの地面に向かって一発で伏せてくれたのです
心なしか、栗の顔つきも変わってきました
693
もう、チーンて言う顔にはなりませんよ
競技会の楽しさは、朝7時からの受付に始まって、自分の出場は10分程度ですが、結果が出るのは3時過ぎ。それまで、仲間と一緒にピクニック気分でお弁当を食べ、犬談義に花が咲き、上級クラスの見学が心行くまでできる事
みんながそれぞれに目標があり、それに向かって頑張る仲間がいるって楽しい
692
そして、友達がたくさんできる事
695
この子は小哲兄さんではありません。11歳の小太郎君と言います。
飼い主さんの匂いをを嗅ぎ当てる「臭気選別 自臭の部」に出て4席に入っていました
キャバリアでこんな事が出来る子だっているんだぞ。
思わず、走り寄って声をかけ、facebookで早速友達に・・・
名前もちょっと似てて、面白い。
泥だらけになりながら頑張ったダブル太郎です
さぁ、ここからがスタートキャバリアで何が悪い飼い主次第でどうにでもなるんだ
次の目標をトレーニングチャンピオンと決めました年内の取得目指してまっしぐらです

|

« BBQ | トップページ | 右から左 »

ペット」カテゴリの記事