爆睡
冬休みが終わり、その間にたまりにたまった通販のご注文をさばき、合間を縫うように東京ドームの準備をすすめておりますちょっとした時間を見つけては、新しいキットの制作や通販会議、個人レッスンなどを次々とこなしております。私は今、一体、何をしているの??何から先にやらなくちゃいけないの?と、自分の状況がわからなくなるような状態
・・・
そんなこんなで力いっぱい仕事をこなして、家に帰るワンコの散歩をして、ご飯を食べて、ちょっとしたら、ムーミンのキルトをやらなくてはいけない
もうちょっとで東京ドームだというのに、まだ落としキルトが終わらないのだ・・・
自分の身に何かあっても、提出できるようにしようと、パイピングをつけて、棒通しも付けちゃったので、キルトスタンドからは外しまして、今はキルト文鎮を使って落としキルトをいれております足の手術後は1階の和室にベッドを下ろまして、そこが私の部屋となっております。
ベッドの下に座布団を敷きまして、主人の家に代々伝わる折りたたみの文机を出し、そこに裁縫道具を並べて、ベッドを背もたれに仕事を始めたのは夜の11時
シンブルを装着し、針を持ち、老眼鏡をかけまして、「さぁ、縫うで~!!」と気合を入れて縫い始めた・・・はずだった
夫に「何してんの?」と言われてハッと気づくと、私は針を手にもったまま、眼鏡をかけて、ベッドに頭を乗っけて寝てしまっていた口も思い切り開いていたようで喉がカラッカラだ
は~、今日も終わってしまった・・・しかし、あとほんのちょっとなのです。ハリネズミに落としキルトを入れたら終わりなのですゴールも目前だというのに、なかなか終わらないのは気合が足りないのだ。誰か、アニマル浜口でも我が家に連れてきてくれないだろうか・・・
この前、パイピングを付ける時にやっぱり便利だなって思ったのが「仮止めクリップ」でした。大きなキルトにパイピングを付けたりすると、針がひっかかって落ちてしまう事もあるので、このクリップは大変に便利です。ワンコの足に針が刺さったなんて言ったら、気分はどん底・・・
ほらね、こうやっておけば、安全です。針に糸がひっかかってキーッとなることもない生地を抑える力も結構強いので、2.5cm幅裁ちきりで寝かしつける始末をする時も問題ありませんよ。
仮止めクリップにはロングタイプもあって、そちらは、持ち手を付ける時に便利なんですよ。道具が良いと良い仕事ができます。
寝てしまわなければね・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)