« 初カヤック | トップページ | ミーちゃーん!! »

2013年11月 1日 (金)

カヤック番外編

29日、朝方に本栖湖に到着しまして、カヤックを組み立て、いざ、出陣

ただ、インターネットでちょっとばかり勉強しただけで、誰にも教えてもらっていないのに、この広い湖に漕ぎだろうとしている私達。

しかも、かなり雨が強くなってきました

大丈夫だろうか・・・ちょっとばかり不安がよぎる

しかし、カヤックを用意したらワンコ達は、これに乗るものだと理解しているらしく、勝手に乗り込んでスタンバイ

1111

あ、これが、我が家自慢の林艇でございます

不安いっぱいで湖に漕ぎだしましたが、どんどん雨が強くなってきましたので、寒がりの栗太郎は、こうなりました。

1112

なんだかもう、寒いやら、怖いやらで、とにかく必死で岸を目指す、私の背中

1113_2

病気持ちの私は、カヤックをやる前、念のために、ドクターに確認しておいた方が良いのかなと思いまして、循環器の先生と整形の先生に、カヤックをやっても良いかと聞いたのです。それと、今月の中旬に栗太郎の試験がありますので、ちょっとだけ走りたいのですが、問題ないでしょうかと・・・・

循環器のS先生は、激しくなければ問題ないけど、苦しくなったらすぐやめてねという、想像した通りの答え。

しかし、整形のH先生は、「林さんね、手術したのって8月15日だよ。まだ2カ月ちょっとでしょ?なんで走ったり、カヤック乗る必要があるの?そんな人、今までいないんだよね~。例がなくて答えに困るな。」との事・・・

「でも、走るならちゃんと準備運動をして、走る練習をしておく事。激走は絶対できないからね!で、カヤックはダメ!!足を固定するような事はまだできません。12月25日の外来でMRIを撮って、そこで判断するから。まぁ、2ヶ月でこんなに歩けている人は今までいないから、大丈夫だと思いますが、そこでOKを出すので、それをクリスマスプレゼントと思って、今は我慢しなさい。しっかし、林さんはじっとしてない人だよね~。」

と言うお返事だった。

H先生、ごめんね、もう予約しちゃって、カヤックも家に来ちゃって、夫がワクワクしちゃってて、どうしようもないので、やっちゃいました。先生の言うように、やっぱり乗り降りがちょっと大変で、手で足を引き寄せたり、引っ張り出したりするから、一仕事ですが無事に帰ってきました。

12月25日まで、あと何回カヤックできるだろう・・・・ウヒヒ・・・

H先生、私は心から信頼と尊敬の気持ちでいっぱいです。H先生の引退オぺは私の左足にしてもらうつもりです。それなのに、裏切って、ごめんねぇ・・・

|

« 初カヤック | トップページ | ミーちゃーん!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事