台湾出張~台北編
11月26日から一週間、台湾に出張しておりました。遅ればせながら、その模様をご報告
台湾では、もう15年も連続して講習会を行っておりまして、1回目から欠かさず参加してくださる生徒さんもいらしゃるくらい、斉藤謠子の人気なかなかのものです
今回は、大変に難しいバッグを講習するとあって、お共の私もちょっと緊張事前に授業を受けて、しっかりと準備をしました
そして、迎えた出発の朝。成田空港で斉藤夫婦と朝ごはんをいただきました
約3時間の空の旅で無事に台湾に到着
ホテルのラウンジにて講習会の打ち合わせを行いました。今回のバッグは、使っている生地も多いし、仕立てが難しいとあって、講習会をしてくださるスタッフや通訳さんと念入りに打ち合わせ
その後、夕食へご招待いただき、今回は北京ダックが有名なお店に連れて行っていただきました。
何故か、そのお店には、プロレスラーのような屈強な男性ばかりがウエイターをしていて、北京ダックをさばく姿も逞しい。
日が変わって、27日の朝、講習会会場へとタクシーで向かいます
講習会会場には、すでに、斉藤の作品が飾りつけられておりました。
今回の講習会は11月とあって、新作のセンテナリーコレクションが販売開始となっているため、センテナリーを使った作品をたくさん持っていきました
そして、こちらは、新作のエットフアンプレビュー。この生地は、市川の店舗では昨日から販売しておりますが、通販は来年の第1回でご紹介する予定ですよ
青や赤、黄色など、今までの斉藤の色合いとはちょっと違う、パッと目を引くような色合いがとても素敵です。一枚布でバッグを作るととっても可愛いんです
そして、いよいよ講習会がスタート。皆さん、とっても真剣です斉藤の手元を見る時になると、一番前の列は、争奪戦になります
お昼御飯は、お弁当がでました。なんだか、ボリューム満点で、切っていないお肉がででーんと乗っかっています。どうやって食べるのかしら・・・40歳をすぎて、これにかぶりつくのもなぁ・・・
そして、台湾の生徒さんの作品です。斉藤の作品も台湾の方が作るとポップな色合いになります。
昨年の講習会で行った「ふっくらマチのショルダーバッグ」も綺麗に完成しておりました。
そして、最後は、やはり、サイン会と写真撮影が始まります。
皆さんのうれしそうな顔、遠くまできて良かったなぁと思う瞬間です
台中へつづく・・・
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回通信販売と大阪での展示会(2016.06.28)
- キルトフェスティバルNAGOYA2016(2016.05.20)
- 東京ドームの搬入に行ってきました(2016.01.20)
- オータムキルトマーケット2015に行ってきました(2015.09.18)
- ジェイアール名古屋高島屋キルトショップバザールに出店します(2015.04.08)