台湾出張~台中編
台湾出張からあっという間に一か月が経とうとしてます・・・
台北編をUPしたまま、失踪したのではないかと思われる程の時間が流れてしまった皆さんは覚えてくださっているだろうか、私が台湾に出張していたことを・・・
ということで、台中での様子を遅ればせながら、ご報告です
11月28日、台北の駅を朝早くに出発する電車に乗るため、台北駅にやってきました
大きなクリスマスツリーが飾られ、クリスマスムードも満点!とても綺麗です
日本で言うところの新幹線のような電車に乗り、台中へと向かいます
電車の中は、ほんのひと時のリラックスタイムそんな時でも、きっと斉藤の頭の中は、今日の講習会の授業のことでいっぱいなんだろうな・・・邪魔しないようにしないと
台中の会場は、今回、初めての場所でしたが、できたばかりの大変きれいな研修施設でした
段々と生徒さんも集まり始め、講習会の準備をスピードアップして進めます
教室の後ろには、生地の販売コーナーも設けられ、準備万端です
通訳の鐘さんとの息もぴったり!昨年から通訳をしてくれている鐘さんは、ユーモアを交えて、とてもわかりやすく通訳してくれるので生徒さんも楽しそうです
ここでも斉藤の手元を見ていただく時は、最前列の争奪戦になります人ごみの間から、私に手招きをする人がいて、「何かしら?」と見てみると、「そこの椅子を取ってくれ、そうじゃないと私は倒れてしまう!」と言っている方がいるよく見ると、空気椅子状態で、プルプルしているのだ
慌てて椅子を差し込んであげて、事なきを得る
後ろには、斉藤の手元を大きなスクリーンに映し出して、遠くの人にも良く見えるような工夫がされていました。素晴らしい・・・
そして、大成功だったのが、これ
後ろの席の方がよく見えるようにとテレビが用意され、なかなかの高画質で斉藤の手元を映し出しているのです。皆さん、食い入るように見て、メモをとっていらっしゃいました
台中の方達もこんなにかわいい作品を作っています
この子は後姿だってかわいいのです
そして、講習会が終わると、ここでもサインに長蛇の列です。
講習会の後は、海鮮料理に舌鼓を打ち、その後、台中の街へと出かけ、買い物を楽しみました
アクセサリーショップで飼われていた、フレンチブルの男の子。
何をしているのかと言いますと、私達、女子(?というか、おばさんに)撫でられて、メロメロになっている所です
ほーれ、ほーれ、ここを掻くのかいと耳の後ろをコシコシしてあげる。
犬のツボは心得ております。どうやら、犬のツボは世界共通のようで、骨抜きにしてやりました
ところが、この子は、男子がお嫌いの様子で、一緒にいた男性には、「ガブッ!」と噛みつかんばかりに威嚇しておりました
そして、台湾名物「タピオカミルクティー」で一日の締めくくり
今日はアイスでいただきましたが、寒い日のホットも美味しいのです。タピオカにコクがあり、日本では味わえない美味しさ。
つい先日、「台湾タピオカミルクティー」という看板を見つけたので、喜んで頼んでみたところ、全然美味しくない味がないのです一度、修行に行ってほしいと心底思いました。
そして、最後に、電気自転車なるものに乗っている人を発見ちょっと拝借して皆で乗ってみました
これが、結構スピードが出るのですよ危ないわ、私。
「ちょっとー!ヘルメットくださーい!」
高雄編につづく・・・(のですが、年明けになったりしたらごめんなさーい!)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回通信販売と大阪での展示会(2016.06.28)
- キルトフェスティバルNAGOYA2016(2016.05.20)
- 東京ドームの搬入に行ってきました(2016.01.20)
- オータムキルトマーケット2015に行ってきました(2015.09.18)
- ジェイアール名古屋高島屋キルトショップバザールに出店します(2015.04.08)