« 三大怖いもの | トップページ | 行ってきます! »

2012年9月14日 (金)

ブランケットステッチ

昨日は、マッキナの阪本あかね先生の所にて、ミシンの講習会

前回、仕事の都合がどうしてもつかず、お休みしてしまった私には、たくさんの宿題がありました夏休み中にやるつもりでしたが、他の宿題に追われて中途半端なまま終了しておりましたので、ここ数日は、夜中まで奮闘して何とか言われた所までやりました42歳になって、やっと宿題が期限内に終わるようになりましたもう、死んじゃってるかもしれないけれど、小学校の担任だった横山先生に是非お知らせしたい裕子は立派育ちました

今回は、ラティスの部分にブランケットステッチをミシンで入れる方法を教えていただきますいつもなら、「後はミシンだぜ~、楽勝~ 」なーんて思って、鼻歌交じりにミシンを踏むのですが、阪本先生が楽々されるミシンステッチが、私達には四苦八苦

なぜ、カーブは丸くならないのか、そして、角は四角くならないのか。ブランケットステッチのはずなのに、クロスステッチになるのはなぜなのか・・・
丸くカーブを描かせる時は、自分の首だけが何故だかカーブして、手の方は一向にカーブしない・・・

私の隣に座っている、神の手を持つ大先輩が「何だかわかんないけど、付いていればいいわ。」ととか言っている

神の手がそうなのだから、私がきれいに出来るはずもない

20129141jpg

可愛いベビーキルトになるはずなんですけどね・・・

いっそ手で縫ってしまいたい衝動に駆られながらも、何とか時間ぎりぎりまで頑張りました

そして、坂本先生の愛犬ジジちゃんは、今日も健在どうして、こんなに上品な子なのだろうか、育て方なのでしょうか。

西部劇のように「バン!」と一人でドアを開けて入ってくるけれど、全然デレデレしない、ヨダレも垂らさない、目ヤニも付いていない、オシッコ臭くない。オヤツをあげれば、そっと食べる。

20129142jpg

お客様が来ると、お客様のズボンに頭を擦りつけながらデレデレと甘え、結果として、目ヤニとヨダレをズボンで拭きとり、お腹を撫でてくれとひっくり返るのはいいけれど、ひっくり返ったお腹は、オシッコでグチャグチャに濡れていて、ちょいと臭いのが我が家の次男、栗太郎オヤツをあげれば手まで噛みつく勢いの長男、小哲

同じ犬でも、こんなに違うのね~

ずっと4時間ほどの睡眠時間で頑張ってきましたが、今日はさすがに早く寝よーっと

|

« 三大怖いもの | トップページ | 行ってきます! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事