「様」にかわるもの
本日、WEB限定販売をスタートしました
今回も、雑貨、生地をたくさんご用意しておりますので、どうぞご利用ください中でも、陶器シンブルの新柄がメッチャいっぱいございます
コレクターの皆様、目を皿のようにしてご覧下さいませ
http://shop.quilt.co.jp/default.asp?web=1&event_code=426
そして、メルマガの配信に間に合わなかったのですが、キルトジャパンに掲載されました「ブルーフラワーのタペストリー」のキットが再入荷しております。こちらは、型紙や作り方も入っておりますので、本は必要ございません。お値段は¥12,600(税込)です
http://shop.quilt.co.jp/default.asp?bunrui1=5&bunrui2=36&shocd=13480&ichiranpage=1&kensaku=
数日前、台湾に貸し出していた作品がキルトパーティに返却されてきました。
斉藤謠子の作品には「斉藤老師」とビニールの上に書かれております。
「老師」とは「先生」という意味
ところが、船本の作品には
「ねぇ!別にいいんだけどさ、呼び捨てはどうかと思うよ・・・向こうには「様」に代わる何かないの」
そうね、「ちゃん」くらいでも良いから、何か付けてあげて欲しかったわ・・・
頑張って、誰もが認める立派な「老師」になるしかないかしら
| 固定リンク
« 素朴~ | トップページ | 出番を待っています »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)