タイ3日目の講習会
すっかり風邪を引きました。
喉が張り裂けんばかりに痛いです・・・
それは、さておき、タイの講習会3日目。
なんと、今日は、メンズが2名参加しております。タイの男性は背が低くて、羨ましい事にやせっぽっちが多い中、二人とも背が高くて、なかなかのイケメンですよ。
片方の方は、パッチワークのトートバッグを肩から提げて講習会にやってきました。
聞けば、もう片方の男性からのプレゼントだそうで・・・
なんだか、不思議な気持ち
そして、白い方の男子は、セル巻きの指抜きが使えるようになりたいとの事で、講習会の最中にずーっと練習しておりますが、なかなかうまくいきませんでした。お家に帰ってからも、毎日練習するようにと通訳してもらいましたが、彼はうまくなったかなぁ・・・
さて、お昼には、南国でしか味わえない「マンゴスチン」をいただきました。
生まれて初めて食べるマンゴスチン、お花みたいでとっても可愛い。
そして、無事に講習会も終わった所で、通訳をしてくれたミックさんと写真を撮りました。
決して親子ではありません。
彼は、タイ人ですが、英語と日本語がペラペラです。日本にいたら、日本人だと思うくらいに日本語が上手。そして、今、彼は、中国語とフランス語も勉強し始めたらしいです。
そんな彼は、まだ25歳。
「将来の夢は何ですか?」と聞いたら「お寿司屋さん」というお返事。
その語学力を生かせるお寿司屋さんになって下さい。
そして、たくさんお世話になったみなさんと記念撮影です。
東京ドームの準備期間と、タイの講習会の準備期間がドンピシャに重なって、頭の血管が切れちゃうかと思うほど忙しかったから、いつもなら気がつくことにも気がつかず、御迷惑をお掛けした事も多々ございましたが、何とか無事に終える事ができました。
タイの方からの熱いラブコールにお答え出来た事に、本当に感謝いたします。
そして、最後は、タイ料理をいただきました。
なかでもやっぱり「トムヤンクン」は最高です。
そして、最後は、お世話になった皆さんと写真撮影。
またいつかお会いしましょう。
次の日の朝、早朝5時にホテルをチェックアウトし、空港へと向かいます。
出発2時間前についたにもかかわらず、出国手続きに時間がかかり、買い物でもしようと思っていましたが、何だか小走りで走る事になってしまいました。
タイは、とても楽しい事がわかりましたので、次回はもっと時間的にゆとりをもって行けたらいいなー。
| 固定リンク