感動
昨日からスタートした第27回キルトパーティキルト展たくさんのお客様にご来場いただいております。ありがとうございます
お花もたくさんいただきました
今回も迫力のあるキルトがたくさん展示されていますよ
今回の入口を飾りましたのは、今年の東京ドームで発表しました斉藤謠子の新作キルト「FAGEL PIPA」。スウェーデン語で「鳥笛」という意味ですその周りを白っぽいキルトで飾り、見ごたえ十分です
今年は、いつもに比べちょっとキルトの枚数が少ないので、キルトジャパンやパッチワーク通信に掲載していただいた斉藤の作品もたくさん展示いたしました。これが一般のお客様には大変好評で、とても喜んでいただきました。確かに、生徒さんにはお見せしますが、一般のお客様にお見せする機会なんて、なかなかないですものねー。
そして、一番の人気が今年の東京ドームで日本キルト大賞に選ばれた五戸さんの作品昨年はドームの審査のため、キルトパーティのキルト展には展示出来なかったので、残念に思われた方も多かったのですが、今年は展示させていただきました。
五戸さんのキルトの前は、いつも黒山の人だかり。やっと空いたところでちょっと写真をパチリ。
デザインの可愛らしさ、アップリケの美しさ、どれを見ても溜息がでるような作品です。
ここから動けなくなってしまった人もおりました。
改めて見てみると、サンタさんの顔の表情や子供達の表情が全部違って、何度見ても新たな発見があるのです
ずごいなーと改めて思いました。同じ青森県人として、私も頑張らなくては。
斉藤謠子から来年はスタッフも一枚ずつ作るようにとの指令が下りました。
はーいがんばりまーす
キルト展は10日の午後4時で閉場となります。是非皆様いらしてくださいね。
そして、お店の方もバーゲンを行っておりますので、お店にも是非お立ち寄り下さい。
お待ちしておりまーす
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)