頑張るっ!
ヒューストンのキルトマーケットに出店のため、斉藤謠子は先月末よりアメリカに行っておりましたここ数年、マーケットに出店して、なかなかの売上をあげているのです
今回も売れ売れで、「トイレに行く暇もなかったよ」と船本からメールがきておりましたので、きっと良い結果を持って、そろそろ成田に着く頃でしょう
早く、ヒューストン話が聞ききたいなー
斉藤謠子と船本がしばらく留守にしておりましたので、11月の授業の準備など、二人の代わりにやっておかなくてはいけない事もあり、またまた忙しい日々を過ごしておりましたマカロンポーチを作ったり、カルトナージュの箱をいくつも組み立てたり・・・
私の事を「マカロン博士」もしくは「カルトン教授」(ただし、楕円型に限る)と呼んでいただいても良いくらいマカロンポーチのファスナーにつけにいたっては、目をつむってもいけるんじゃないかと思ってます
そんなこんなで、会社でもバタバタしているのですが、プライベートもめちゃんこ(古い!)忙しい
来週の日曜日、11月13日は次男坊、栗太郎の初試験を控えています
犬の試験なんて、初めての経験わからないことばっかりで、ドキドキです
試験に向けて、連日連夜の猛特訓座ったり、立ったり、待ったりを栗太郎のお尻が擦り剝けるほど頑張っているのです
3日の祝日も6日の日曜日も、実際に試験が行われるグランドで3時間の特訓
先輩達にいろいろ教えていただいて、なんとか形になってきました
そして、12月4日の日曜は、栗太郎の運動会も控えています。朝からお弁当を持って行くらしい・・・ちょっと楽しみ
運動会で入賞した人に景品をあげるとの事で、それもみんなで持ち寄るのだそうです。
景品はわんこ用でも人用でも、もらって嬉しいものなら何でも良いとの事。見ていると、ドッグフードのサンプルなどを持ってきている人が多い。
でもなー、そればっかりじゃ、つまらないでしょう。
という事で、
イヌ柄の生地で巾着を作る事にしました中には試供品でもらったドッグフードを入れます。
そして、出来上がったのは
6枚の巾着。
麻テープをひも通しに使ったので、3時間ほどで完成
ちゃーんと、カーブの部分にはいせ込みもいれて、形をきれいに整えましたよ
気がつけば
夜中の2時を過ぎている。
明日もまた、早起きしなくては・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)