きゃわいい!
暑くなりましたね~
節電の日々、汗がタラーリとでてきます・・・
久しぶりにお店番をしていたら、生徒さん達から小哲と栗太郎がその後どうなったのかとたくさんのご心配をいただきました本当にありがとうございます
おかげ様で、二人とも完全復活です
小哲にいたっては、手術の傷跡こそ、少し痛々しいけれど、「ご飯ご飯
」といつもの調子に戻りました
生きててくれた事に感謝です
息子達が不調の間、ずっと寝不足が続いて、ボロボロだった私の肌もツルツル(?)に復活
・・・したかどうかは微妙ですが、これでやっと落ち着いて仕事が出来そうです・・・
今日は、午後から講師科クラスの授業がありました
早めにいらした生徒さんの手に、それはそれは可愛いバッグを発見
キルトジャパン2011年3月号の41ページに掲載された作品のレシピを使って、ご自分で作られた作品。持ち手を短くアレンジされたそうです「ワシントンの常緑樹」というパターンがバッグの形に良くマッチしております
本の中では、両脇を中にたたみ込んでいますので、形がちょっと違うようにみえますが、中に物入れるとこんな風にもなるのだそうです。夏は、カゴバッグのように見えて、とっても可愛いですねあまりの可愛らしさに感激しちゃって、「きゃわいい
」と写真を撮らせていただきました
形はそのままに、パターンを変えたりして、色々楽しめそうです
お財布、ハンカチ、携帯など、ちょこっとお出かけするのには便利な大きさですよ。
作者の方曰く、「簡単ですよ~」との事
皆さん、簡単ですよ!今すぐ、キルトジャパン3月号をペラペラっとめくってみて下さいな。
そして、作ってみてくださいな~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)