挙動不審
平日のお休みに向けて、生地を買いました
平日のお休みは、誰にも邪魔されず、とても有効に使えますなので、雑誌の掲載作品を抱えた時などは、この平日休みにガッツリと仕事をするのです
平日のお休みをのんびりと一人で過ごすのは、11月以来。実家の母が来てくれている冬の間は、母をどこかに連れて行ったする事がほとんどですので、ひとりでのんびり出来るのは、実に半年ぶりなのです
朝早くに起きて、犬の散歩をし、掃除を終わらせて、ポットに入ったコーヒーとチョコレートを乗せたお盆を手に、2階の作業部屋へ閉じ籠ります
録画しておいたテレビ番組を見ながら、針仕事を楽しむのです
今回は締切のある仕事は抱えていないので、息子たちの洋服を縫ったり、バッグを作ってみたりしようと、いろいろ妄想をしながら、お店でたんまりと買い物をしました
もちろん、この節約の時代、エコバッグを持参は当たり前
「重いなー」なーんて思いながらエコバッグの口を開いた時だった。
ぷ~ん
「く、くさっ」
しまったこの間、ホタテを買って帰った時に汁がこぼれていたらしい
知らずに、畳んでしまったエコバッグ
それは、もう、凶器としか思えないほど臭いのだ・・・
が、しかし、他に入れる袋が見当たらない仕方なく、エコバッグの口をギュっと縛って、持ち帰る
小学生なら、直ちに「さかな」
とあだ名が付けられたに違いないのだ。
電車の中のみんなの視線がちょと気になる
キョロキョロしている人はいないだろうか、ハンカチで口元を押さえている人はいないだろうか
私の方が、よっぽど挙動不審
もし、異臭騒ぎが起こったら、確実に身柄を確保されてしまうではないの・・・
その昔、たった一度だけれど、上戸彩ちゃんに似ていると言われた事があったっけなー、それにしては荷物がふさわしくない
急いで帰ろう
荷物を開けた瞬間、栗太郎も悶絶、私も悶絶
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)