これは、いったい?
先日、ずっと行ってみたかった食器屋さんに行ってきました
家から歩いて15分くらいの所にある、素敵な食器屋さんいつも犬の散歩の時にお店の前を通っておりましたが、犬連れでは入店できませんから、横目で見ているだけでした
店内は、素敵な食器で溢れております
湯呑茶碗とご飯茶椀を新しく購入し、レジをお願いしたところ、レジの上に「一週間ハンカチ」という名前を付けられた、それはそれは可愛らしいハンカチがあったのです。
麻のようなグレーの生地に、真っ赤な糸でピコットが縁取りされている。
「四重ガーゼでとても給水力に優れています。」というコメントまで付いています
お店のおじさんは「他に縁取りの色が6色あって、この赤を入れて7色あるんです。それで一週間ハンカチっていいます。でも、うちは赤が可愛いと思って、赤しかいれなかったんですよね。」という。
確かに、グレーと赤の組み合わせというのは、とても可愛らしい
693円はちょっと高いなと思ったけれど、一枚を買ってみたのです
ハンカチを使って、洗う事、1回。
「10年雑巾」と名前を変えた方が良いような代物になった
しかも、縮みずぎです
それでも、給水力がすごいとかいうなら話は別ですが、それほど感激するような給水力でもない
クレームを言いたいところだけれど、世の中、こんなものなのかな・・・
他の色は入れないほうが良いですよと、オジサンに伝えてあげたい気持ちです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)