しょんぼり・・・
アメリカのヒューストンで開催されていた、キルトマーケット。
今回、初めてキルトパーティも出店しました
斉藤謠子に同行したのは、船本と折見。二人とも英語ができますので、心強いのです
お店の場所が端っこという事もあり、あまり期待はしていなかったのですが、予想に反してたくさんのお客様にご来店いただいたようで、とにかく一安心
そして、出店にあたり、日ごろお世話になっているメーカーさんに大変にお世話になったとの事。本当にありがたく思っております
ご協力いただきました、メーカー様、キルトパーティは、今後の発注数を増やすという方法で、必ずや恩返しさせていただきます(たぶん・・・)
今回はとても長丁場でしたので、みんなグッタリしているのかなぁと思ったら、とっても元気特に斉藤謠子はすごい
次の日には出社して、仕事の指示を出し、翌日は本の撮影
そして今日は、一番上のクラスの授業・・・休む暇などございません
先生の体って、どうなってるんだろうなぁ・・・
そして、「こんなの買ったのよ」といろんな物をバッグから取り出して、見せてくれますお店の飾りつけに使うお人形がたくさん出てきました
フックドラグのお人形はとっても可愛いものばかり
その中にこんな物が・・・
妙に背中に哀愁のある、カラスの人形。
これをみたWEBデザイナーのN、「これはオットセイですか?」と真剣に聞いている
オットセイなら、持ち物は花でなくて球でしょう・・・・
うつろな目とがっくりと肩を落とした姿が、どこか叱られた時の次男坊、栗太郎に似ている
この人形を見るたびに、早く家に帰りたい気持ちになるのはそのせい?
栗太郎、良い子にしてるだろうか・・・
早く帰ろっと!
| 固定リンク
« 元気の源 Part2 | トップページ | ついに »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)