お包みいたします!
キルトパーティのWEBショップでは「ギフト包装」がお選びいただけることをご存じでしょうか
WEBショップがリニューアルした際に、商品をカートに入れた後、ギフト包装にチェックを入れるとリボンを掛けた状態でお届けいたしますもちろん、たくさん商品の中の一つだけを包む事もできますし、何点かをまとめて包む事もできます
今までずっとラッピングを担当していたスタッフが退社したので、誰か代わりに受けてくれるスタッフはいないかなーと周りを見渡して見たものの、ラッピングしている姿が想像できるスタッフがおりません
女子ばかりの会社なのに、なんて事でしょう
ということで、まずは「ラッピング講座初級編」の講習会を受けに行く事しました問題は、誰が行くのか。
折見と船本の男前2人がいの一番に候補から外される外されたくせに「中嶋さんも無理よねぇ?」と人の事には口を出す船本
「なんて事言うんですか!変な字書くけど、好きかも知れないじゃない!」と変なフォローをしてみたりする
いろいろ悩んだ結果、折見と船本はヒューストンに出張してしまうので、とりあえず、私が行く事にしました一人では心細いので、パートさんの中から向いている人材を発掘して、3人で向かいます
都内某所で開かれる講習会には、30名ほどの参加者がおりまして、まずは初級ですので、箱物を包んでいきますキャラメル包み、斜め包み、風呂敷包み。その後はリボンの掛け方のレッスン
あっと言う間に2時間が経過
ご覧ください私、素質があると思います
今回はクリスマスが近いということもあり、煌びやかな資材で包みました
実際のキルトーパーティのギフト包装は、こんなに煌びやかではありません。ナチュラルな感じです
一所懸命勉強してまいりましたが、私はまだちょっと・・・
皆様にきれいなラッピングでお届けしなければいけませんからねー。
ご安心ください一緒に講習を受けたスタッフZは、デパート勤めの経験ありで、センスもよいのです
が、小さい子供がおりますので、勤務時間が短いのです。ギフト包装をご依頼された方は、数日お待ち頂くことがございますが、ご了承くださいね。
私もコツコツ勉強しまーす
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)