歪む理由…
今日はちょっと蒸し暑いようですが、日ごとに秋めいてきましたね~
昨日までの2連休で私の宿題も大分進み、後は仕立てのみというところまで行きました
ここのところの寝不足を一気に解消すべく、お昼寝しようと思って目をつぶってみましたけれど、全然眠れない・・・
そういえば、若い時に比べると、睡眠があまり必要ないみたい。昔は夜更かしをして、お昼過ぎまで眠ったものですが、今はどんなに頑張って寝ても朝の7時が限界です苦しくて寝てられません。
私より一足先に作品を完成させた折見とお互いにできた所までを見せあいっこ。
私達、おおざっぱなところがよく似ています多少の歪みは気にしない派です
これは折見の作品の後姿。小さなボストンバッグ
「私、ミシンキルトの針目が歪むのよ。これって、何のせいだと思う?」と折見に聞かれ、
「腕のせい」とは言えない私。
「ミシン送りのスピードですかね」って答えておきました
この間、斉藤が生徒さんに言ってました「几帳面な人は伸びないのよ。おおざっぱな人の方が早くうまくなるのよ」
荷物の片付けなどしながら、小耳にはさんでいたその言葉
「私の事だわ~、きっといつか成長するんだわ、私。」(それにしてはもう10年以上になりますけれどね・・・)としみじみ思ったりします
いつか、いつの日か生徒の皆さんにジーっくり見られたって、全く恥ずかしくない作品に仕立てられる女になりたいと思います
今回の作品はキルトジャパン2011年1月号に掲載されますので、発売まで楽しみにお待ちくださいね~
| 固定リンク
« ぐるぐるぐるぐる | トップページ | メッセージ欄 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)