給水
一昨日の火曜日は朝から9月号のマンスリーキルトの袋詰め作業の日
スタッフが順番に自分の仕事の合間に袋詰め作業を行います
袋詰めの日程が決まると、入口付近に大きく「7月27日 マンスリーの種まきです。よろしくっ!」と中嶋の博士の字で張り紙が貼られる
机が低いこともあり、袋詰めの作業はかなりの重労働非常に腰にくる・・・・
なんてんたって、2000個も作るのですから、一日がかりの作業。気が遠くなります
私が手伝える時間は1時間ちょっと。私が一番苦手なのは、一番最初に紙を敷く作業。手に脂分がないので、紙がつかめないのです。気を抜いたら、チョチョっと唾を付けてしまいそう家での行動が、こういうときにうっかり出ちゃうものです。気をつけなくては・・・
やっとのことで、夕方終了
みんなでお中元にいただいたジュースで給水
お腹も空いてくるこの時間。甘い果汁が浸み込む
一枚目の写真を撮ったら、私の悪の巣窟となった机の一部が入り込んでしまって取り直しもうちょっと左に寄せなくちゃ!と思ったら、左には、もっとすごい船本の机があります
もうどこで写真を撮ったらいいのやら
この間、朝早くに震度4の地震がありましたけど、「今日の地震でも私の机は雪崩れなかった、よかった」と言っておりましたけれど、女子の言うセリフではないような・・・夏休み前には、二人で整理整頓してから休もうねぇ
| 固定リンク