セッセ、セッセ!
お陰様で第4回カタログ通販は、大変好調ですよ~ご注文ありがとうございます
心配しておりました「花の小さなタペストリー」も、皆様3回以上読んで下さったのか、それとも前回のブログの効果か、今のところお問合わせもほとんどなく一安心です・・・と言いたい所ですが、ホッとする間もなく、ここ数日は今までの中でも10本の指に入る程忙しいのです
通販がスタートしたのと平行して、6月に大阪梅田の阪急セッセで行われるキルト展の準備もしなくてはなりません
針だけでも500枚以上の値札をつけないといけませんので、この狭いフロアをみんな小走りで仕事しております
こんな状態が続いておりますので、ブログの更新もとぎれとぎれになりがちですが、FAXの片隅に、「ブログが楽しくて、キルトパーティが身近に感じます」なんてお書き添え下さる方がいらっしゃると、単純な私はガッツポーズで頑張ってしまいます
阪急セッセでの催事は、今回で何度目でしょうか。もう何年も続けてお邪魔しております。
そして、なんでそうなったのかはわかりませんが、大阪の担当は折見と中嶋の凸凹コンビと決まっております
おそらく、理由は楽しいから催事終わりのサウナとビール
とお好み焼き
これが楽しめないと大阪の担当は務まりません
今回もいろんな生地セットや物品を用意しておりますよ中嶋が「私の腹と顔は写さないでよー!」と言っております。顔より先に腹が言葉に出るようになっては、女として危険よ
色別のハギレセットなどの他に、パッチワークしないけれど、ミシンでちょっと縫ったりするくらいなら出来るという方にも楽しんでいただけるように、ビニールコーティングの生地なども用意しております
下の写真は、斉藤の私物のバッグ。この生地もガラス作家の林久美子さんがデザインされた生地。先日、この柄ではありませんでしたけれど、林さんの生地をWEB限定でいくつか販売したところ、大好評でした本当に可愛いです!この生地はビニールコーティングされておりますので、これからの梅雨の時期にはもってこい!セッセでは、ビニールコーティングの生地、持ち手、裏布、作り方までいれたセットで販売する予定です
6月中旬頃にはWEB限定販売でもこの生地と色違い、柄違いなどをご紹介しますので、地方の皆様はちょっとお待ちになってて下さいませ
もうちょっと素敵な窓辺とか、可愛い子に持ってもらって写真が撮れなかったのかい!と思われるでしょうか・・・私もそう思います。
が、今のキルトパーティには素敵な窓辺がありません。スタッフもエレガンスな奥様は時々おりますが、可愛いというような年齢ではございませんし・・・。段ボールの背景で我慢して下さいね
今回、阪急セッセで初の試みをしますそれは、少し前まで定番キットで販売されていたポーチやバッグなどの中で、生地の入荷等ができなくなり、廃番となってしまったキットをセール価格で販売するのです
キット担当の折見が張り切っておりますので、是非皆様どーっと押し寄せて下さいませ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)