サプライズ!
春は新生活のスタートと言いますが、我が家も長年単身赴任だった夫が家から車で40分の千葉県内に移動になりました。しかし、病院
に勤務する夫は、朝が早くて夜も遅いので、病院の敷地内にある社宅を借りることになったのですが、引っ越しするまでの数週間を家から通う事になったのです。
で、私が最も恐れていたこと、それは「弁当づくり」
我が家の夫は無類のお弁当好きなのです。絶対に「弁当を持っていく」と言い出すに違いない。朝、六時半に家を出る夫のために、私は何時に起きれば良いのでしょう・・・・。
お弁当の事には触れないようにしていたのですが、珍しく姉家族と外食に出ていた姑がお土産にと「ヒレカツ」を買ってきたのを見た夫が、「あ、明日お弁当に持っていこう」と一言。一気に血の気が引いて行きましたが、姑の手前、「え゛?!」とは言えません
仕方なく、5時半に起きてお弁当を作り、お茶入れ、6時過ぎにはワンコ達の散歩に出てます7時に帰ってきたら、ここからは、運動会のテーマ曲でもかかっているかのように、もの凄いスピードでいろんな事をやらないと、とても8時半に家を出ることができません
ワンコ達の足を洗い、水を入れ替え、ご飯をあげて、トイレを綺麗にする。今度は私のご飯食器を洗って、ワンコ達に目薬
をさし、顔を拭いて耳と口を掃除。続いてブラッシングをして、「今日一日、仲良くする事
」と小哲と栗太郎の手を重ねて握手をさせ、歯磨きガムをあげる。その後、掃除機をかけ、ゴミを出し、自分の身支度
を整えてダッシュ
で家を出るのです。
キルトパーティに着いた頃には、もう8割の体力を使い果たしております
夫がお弁当という事は、必然的に私も「弁当持ち」になるわけですが、私は自分で作るお弁当があまり好きではありません中身も味も配置も知りつくたお弁当
何の楽しみもサプライズもないのです
と思って広げたお弁当。自分でもびっくりする事がありました
忙しいのはわかるけれど、デコポンをもうちょっとかわいく容器に詰められなかったのかな、私自分でやった事だけれど、ものすごくサプライズ
皮をむきっ放しで放り入れた感じが強い。しかも、何で一個分を全部入れてきたんだろうか・・・。せめて、半分に切って、可愛い容器に入れれば良かった
私が幼稚園児なら、恰好のいじめネタになったぞ。
昨日の夜、「あ、お弁当箱忘れてきた!」という夫に、心の中で思いっきりガッツポーズをした私の手には、ちょうど洗い終わったタッパーが握られておりました。「しまった!」と思うより早く、「それでいいよ。」という夫・・・
優しくて、何の不満もない旦那様だけれど、弁当の呪いに掛かっていると思います・・・
今頃は、旦那様もお弁当を食べてるのかなあ、お味噌汁入れるのわすれた!
明日は、大好きなハンバーグを入れてあげようと思います
| 固定リンク
« バッグも春らしく | トップページ | 見目形 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 斉藤謠子先生と行くスウェーデン手工芸の旅(2017.07.25)
- お久しぶりです(^_^)/(2017.05.30)
- 催事のご案内とポーチの作り方(2017.04.18)
- インドネシアに行ってきました(2017.04.04)
- 春ですね(2017.03.05)