« 私の体もシンブルも | トップページ | 男だったのか! »

2010年3月10日 (水)

魚屋

催事部長の中嶋さん。あまりに面白いので、いつか特集しようと思っておりましたが、ついにこの日がやってきました

中嶋さんて、ちいちゃくてとっても可愛らしいのですが、とにかくよく喋るのです。朝、出勤すると私達の通販チームは3階に、お店チームは2階にと別れて仕事を始めますが、3階にいながらもなぜか中嶋さんの出勤状態だけはなんとなくわかってしまうのです

独り言なのか、話しかけられているのかが良くわからない。「そうだ、こっちからやらないとだめなのかもしれないな、あー、でもこれでいいのか。やっぱりこれが無いからできないのかもしれないから、こっちから持ってきてからやった方がいいのかなー。あー、私ったら全然だめじゃん。」みたいな事をずーっと言ってるのです

先日、斉藤、中嶋、いつまでもイニシャルのFさん、そして私の4人でクラフトケースに細工をする仕事を頼まれ、完成後の取材を受けた時の事。中嶋さんは、可愛いお花をアップリケしておりました。どうしてこんな作品を作ったのかと理由を聞かれた中嶋さん。「えーっと、お花が好きなので、お花のアップリケをしたんです。ヨーロッパ風にしたんですけど、娘にはそんなのヨーロッパじゃないって言われて。あ、でも、私は赤が好きなんです。赤が。だから、赤いお花にしたんですけど、でも、一番大きなお花はブルーになっちゃったの。」・・・・編集者泣かせです

そんな中嶋さん、雨や雪が降ると長靴を履いて会社にやってきます。しかもきちんとパンツを中に入れて。長靴はCath Kidstonのものでとても可愛いのですが、私服にエプロンがユニホームのキルトパーティ。着替える順番を間違えると、一瞬、魚屋になるのです

1002252jpg 

3人のお子さんを持つ中嶋さん、お子さんに「お母さん、就職説明会に何を着ていけばいいの?」と聞かれたそう。息子さんに言いたい。「お母さん、長靴はいてるけど、それ聞く?」

写真撮らせてと言ったら、いいよーと靴を履き替えてくれましたが、ちょっとまった!その靴下は何?私も欲しい!

1002251jpg_2

そして、最大の特徴は、中嶋さんの「字」

下手な字を「ミミズが這った様な」といいますが、中嶋さんの字はミミズではないのです。

よく学校や職場にいませか?頭が良すぎて、字はスゴイみたいな人。数学博士みたいな人に多い気がします。なので、中嶋さんのあだ名は「博士」

私がお休みだった翌日には、よく伝言メモが机の上に貼ってあります。

1002253jpg

これは全然OKな方。「ジューキのボビン入れて下さい 5ヶ」と書いてあるのですが、「ボビン」と一発で読めた方は、キルトパーティで今すぐ働けます。

そんな楽しい楽しい中嶋はお店にいつもおりますが、「これはこの本に載っていますか?」と聞いて「え゛?」とか「あ゛?」とか言っちゃうこともありますが、どうぞびっくりしないでくださいね

|

« 私の体もシンブルも | トップページ | 男だったのか! »

スタッフ紹介」カテゴリの記事